握力強めに

決算時期だ。

トヨタ時価総額50兆円を超えたり日経平均が34年ぶりに37,000円を突破したなど景気の良い話が出ている。

好材料と言えばそうだが日経平均が上昇しているからと言って株価が全体的に上がっている訳ではない。

決算の数字が芳しくなく株価を下落させている銘柄もある。

 

新NISAを機に株式投資を始めた人やまだ初心者の人にありがちなんだけど決算直後に株価が下落して損切という名の狼狽売りをしてしまう人がいる。

確かに決算直後株価が下がってしまい含み損を出すと怖くて売ってしまう気持ちは分かる。

 

ただ新NISAで買う株は基本的に株価はある程度無視していい。

そもそも新NISAはキャピタルゲインが目的ではなくインカムゲイン、つまり配当が目的だ。

なので大きく株価を落とすような赤字決算や債務超過でない限り一喜一憂せずに持っておいた方が良いと思う。

極論、インカム目的の銘柄は多少決算が悪く株価を落としても権利付き最終日辺りになれば自然と株価は上がってくるし持ち続ける限り配当は支払われる。

 

先日ある企業の決算が発表され株価が落ちた。

決算内容は減益だ。

赤字じゃなく減益、それも微々たる減益だ。

しかし株価は落ちた。

見ると殆どが100株売りや200株売り。

つまり小口の投資家が売っている。

 

恐らく大口の投資家か機関が売りを入れたせいで株価が下がりそれに反応してしまったのだろう。

ただこれは現物売りじゃなく空売りして株価が下がって利確する為で小口投資家はまんまと嵌められた形になる。

その証拠にある程度落ちたタイミングで戻して翌日も上げている。

 

本当に決算は悪くなかった。

むしろ想定内で十分優良な決算に入る。

勿論損切をして更に下げたタイミングで買い戻すのもありだが限られた新NISA枠を潰した形になる。

ここは辛抱してホールドしておくのが良かった結果だ。

 

申し訳ないが私は狼狽売りを予測していたので高値近辺で空売りを入れて引け前には利確した。

そこそこ取らせてもらった。

逆に現物は更に下値で買っていたので落ちても含み益が出たまま。

翌日には現物を更に買い増して配当金の額を上げている。

 

その後SNSなんかで色々調べると損切したや安定株なのにみたいな愚痴のポストやコメントが散見された。

そもそも安定株なんてものは無い。あったら苦労しない。

安定的に成長する企業もない。

重要なのは情報の精査。

ちゃんと適時開示やHPでIRを読み込む。

国内外の情勢を知る。

そうすると株価が上がる理由、下がる理由が見えてくる。

それが当ってなくてもいい。

外れた原因を探ればいい。

 

何億、何十億と使える人は高配当の銘柄を買っておけば株価なんて見なくても配当金で遊んで暮らしていける。

しかし限られた新NISA枠や少額での取引はよくよく調べて計画立てて買わないといけない。

そんで株価が多少落ちたくらいで握力弱めて手放さない。

手放さなければとりあえず配当は入ってくる。

これだけは気を付けて!

結構株式投資で間違えてる人がいるので注意、警告をしたい。

 

結論から言うと買付余力は口座資産の10%は残すこと。

簡単に言えば100万円株式投資に使おうと証券口座に入れたら90万円は証券を購入して良いが10万円は必ず買付余力に残しておく。

勿論資金額によって5%でも1%でも良いが100億、200億とかじゃない限り10%が最低ラインだと思っている。

 

理由は瞬間的なチャンスを逃さない為。

こういうチャンスは意外とあって瞬間的に買いが入れられると利益になりやすい。

そんな時に余力が無く保有証券を売って資金を回収してとしてるとチャンスを逃す。

損切できる勇気があるなら話は別だがこんな話を読んでるという事はそこまで株式投資に造詣は深くないだろうと思う。

そんな人があっさりと損切してまで資金を回すのは中々難しい。

抑々チャンスかどうかも分からいかもしれないが結局は意識付け、癖付けなのだ。

チャンスかどうかななんて続けてれば何となく分かってくる。

買付余力を確保する癖を持っておけば少額かもしれないが超短期的なチャンスが拾えるかもしれない。

 

実際私はこれで助けられたことが何度もある。

騙されたと思って意識的に買付余力を残してみてほしい。

それに助けられることが有るはずだ。

 

というかこんなのは当たり前の話で会社でも内部留保をするし家庭でもごく普通にすること。

何も難しい話はしてない。

要は素寒貧になるなって話だ。

初心は忘れない

投資を主業にしているとよく金持ちに間違われる。

有価証券の評価額を考えれば同世代よりは資産として持っている方だと思う。

 

しかし前にも書いたが2億円分の有価証券を持っていてもインカムゲインでの年収はサラリーマンと大差ないしキャピタルゲインを合わせてもそう大した額にはならない。

ましてや常に利益を出せる訳ではなく損失もあるので中々綱渡りな商売でもある。

しかも相対してるのは機関投資家、資金力に乏しい個人投資家はそのおこぼれに何とかありついてるに過ぎない。

 

なので私は細かいお金にも注意している。

以前にも書いたポイントを貯めたりそれを運用して運用益を生活費に回したりもする。

なのでポイ活は半ば趣味と実益を兼ねたものになっている。

投資で食えているとはいえこれは止められない。

私は使用しているキャリアがソフトバンクなのでPayPay経済圏を利用している。

PayPayが良いのは還元率が良いのとキャッシュバックのキャンペーンが多い。

ヤフーショッピングだと通常で7%、良い時だと30%近い還元率の時もあるし実店舗でも30%や50%還元もある。

ある程度食料、衣料、医薬品、等を買うだけで毎月数千ポイント、上手くいけば1万ポイント以上の還元もある。

 

他にもポイ活サイト等の活用もするとそこそこ小遣い程度には貯まる。

それをペイペイ資産運用というミニアプリで米国株、国内株、投信に投資する。

ちゃんとインカムゲインも入るしキャピタルも取れる。

投資を主業にしてる手前情報がそのまま使えるので無駄にならない。

利益が出ればしっかり税金は引かれるので申告する必要もない。

 

私にとっては実に理にかなったポイ活で株を売却するとポイントではなく現金にもできるマネーで帰ってくるのも嬉しい。

 

唯一の欠点は手数料が高いのと選べる銘柄が少ない、ポートフォリオが見にくい位。

ある意味投資の登竜門として使うのも良いとさえ思う。

貧乏性と言われるが止められないし毎週末のポイント運用で出たポイントで食う回転寿司は密かな楽しみだ。

 

どんなに金があっても自分の生活水準の上げ下げはしたくない。

一度上げた生活水準は下げにくいし上げるようになったらキリがない。

 

投資家で何十人と成功したのち失敗して生活水準を下げられずに結果路頭に迷った人を見てきたのでそれをらを肝に命じるようにしている。

 

皆さんももし投資で成功しても自分の生活水準を無駄に上げないで足元をしっかり見た生活をしていただきたい。

資産運用をしてみよう#LAST

物凄くざっくりと資産運用を書いていきました。

詳しく書いてしまうと膨大な情報量になりますし正直私自身が書くのが面倒になります。

 

ただ、私の経験上最後まで読んでくれた人は資産運用で投資まで行ける人です。

投資は継続性と探求心、そして知的欲求が重要になります。

訳の分からない事でも自分で調べてみて答えを導き出さなければ利益は生みません。

 

ラッキーパンチもありますが殆どは分析した結果です。

 

そして必ず損はします。

勝率100%はあり得ません。

投資の神様と言われるバフェット氏率いるバークシャーハサウェイでも完全なる勝利はしていません。

損を最小限に、利益を最大限にするように努力しているだけです。

それは投資家全員に言えることです。

 

皆さんの資産運用が上手くいくことを願って資産運用してみようを終わらせていただきます。

ご覧いただきありがとうございました。

資産運用をしてみよう#10 頑張ってみたい人へ【利益の考え方】

1株で1銘柄でチャートを見る等に慣れてきて「頑張ってやってみたいかも」と思えた方向けです。

 

本格的に利益を出すように考えていきましょう。

株式投資において利益の出し方は大きく3つあります。

 

キャピタルゲイン

売買益のことです。買った額と売った額の差分で利益を出す方法です。

差分が大きければ高い利益が得られます。

株式投資において基本的な利益です。

短期的に利益が出せます。

 

2、インカムゲイン

配当金、分配金の事です。

一定の期間保有すると得られる利益です。

一般的には権利付き最終日までに保有していることが条件になります。

極論持っていればずっと配当金がもらえます。

大体株価の1%~3%程度が多いです。

2億円程度持っていてサラリーマンの年収程度の配当が貰える計算です。

 

3、株主優待

これを利益と見るかどうかは人それぞれですがもらえるという意味では利益になります。

オリエンタルランドだとディズニーのチケット、日本マクドナルドだと無料クーポンなどがあります。

ただし優待を受けるには条件があり1単元(100株)以上が多く仮に1株500円だと5万円投資してもらえるものなので資金が少ないと厳しい銘柄もあります。

個人的な優待の立ち位置は配当目的で買った銘柄のオマケで付いてきたもの程度です。

 

以上が株式投資における利益の大まかな説明ですが基本はキャピタルとインカムの合わせ技で利益を出します。

これらは自分のスタイルに合わせた利益構造を作るのが良いです。

自分がどれだけ投資にリソースを割けるのかを考えて無理の無い投資をして資産運用を心がけてください。

資産運用をしてみよう#9 買ってみようやってみよう

では株を実際買うところまで行きましょう。

株を買う場合大まかに2種類あります。

個別株と投資信託(投信)です。

個別株はそのままの意味でA社という会社の株を買うことです。

投資信託はざっくりと言えば何処かの企業に任せて様々な銘柄の詰め合わせを買って運用してもらうものです。

 

難易度で言えば投信の方が簡単ですしリスクも低いです。

その代わり利益が出にくい構造です。

逆に個別株はリスクも高いですがリターンも高い傾向にあります。

NISAのようにあまり投資に積極的ではない人には投信が良いかもしれません。

ここでは個別株を例に勧めていきます。

 

では早速株を買います。

とはいえ何を買っていいか分かりません。

そんな時は自分の趣味や好きな物に関連した銘柄を先ず買ってみます。

何故なら買うのに悩んで一歩が踏み出せないなら損しても良いから応援したい企業の株を買って一歩踏み出した方が良いです。

 

ディズニーランドが好きならオリエンタルランド、車が好きなら自動車メーカーといったように1株で良いので買ってみましょう。

1株は単元未満株なので指値が出来ない、前場後場の寄り付き等の制約はありますが1株なら大して問題ありません。

 

そして毎日のチャートの値動きを見ます。

どういう値動きをしてるか?

急激な値動きをした場合必ず何らかの要因があります。

決算、為替、金利、トラブル、スキャンダル等のニュースで株価は動きます。

それらをつぶさにチェックすることで値動きの意味が分かってきます。

 

これは1株でも100株でも1000株でも変わりません。

やることは同じです。

上がる要因、下がる要因は必ずあります。

それを早く見つけて投資すれば利益を得る事が出来ます。

 

投資は500円でも500万円でもやることは変わらないのです。

最初は5万円位を運用してみるのが良いです。

5万円あればそこそこ単元で買える銘柄は多いです。

 

キーワードとして日経平均、NASDAQ、S&P500、米国長期金利を上げておきます。

ヒントとしてなんやかんや言ってもアメリカが金融の中心で世界の中心でもあると言っておきます。

ご自身で調べてみて考えてみてください。

資産運用をしてみよう#8 持ってほしいマインド

ここからは物とかではなく思考、精神的なものになります。

正直これが一番重要かもしれません。

 

1、投資は損をするもの

いきなりネガティブなとこから入りますが投資は増やす為にしますが減りもします。

というか多くの人は損をしています。

元本は保証されてませんしものによってはゼロどころかマイナスにもなります。

全ては自分の分析力の無さが原因です。

全く持って他人のせいではありません。

これが出来ない人は投資をすべきではありません。

 

2,目標とルールを決める

株価というのは常に変化します。

自分の中でしっかりと取引のルールを決めてください。

ざっくりとした例ですが100円で買った株が105円になったら売る、100円で買った株が90円になったら売るといった感じです。

前者だとまだ伸びるかも、後者だと反発して上がるかもという意識が働きます。

ですが逆に105円から反落して落ちる、90円からさらに落ちる可能性もあります。

意識というのは自分に都合が良い様に働くので前もってルールを決めておきます。

言い方を変えると欲をかき過ぎない勇気と損を受け入れる勇気を持つことです。

 

3、自分で調べて自分で決める

SNS等で「この株が買い!」や「この株は高配当!」なんてのをよく見かけます。

こういう情報は鵜呑みにしてはいけません。

ちゃんと自分で精査をし分析した結果買うに相当するなら買いましょう。

私もよくお勧めを聞かれますが答えません。

隠してる訳じゃなくそもそも進められる銘柄なんてありません。

マジで無いんです。

自分で調べろとしか言えません。

 

4、学ぶという意識

投資には成功も失敗もあります。

喜ぶことも落ち込むことも悪くはありませんが何故成功したか?何故失敗したかをよくよく考えてください。

必ず次につながる学びがあります。

そしてそれらは情報の中にあります。

学ぶことで経験と知識が蓄積されて自分のロジックが出来ます。

これが出来ないと投資をしていてもお金は増えません。

 

4,勉強する

投資は実生活ではあまり使わないものが多く新たに覚える事が多いです。

チャートやロウソク足の見方、単元で買うか単元未満で買うか、現物か信用か、成行か指値か等専門用語も多いです。

そういったものはネットに分かりやすく解説しているものが多いのでそれを見て勉強しましょう。

10年やっても20年やっても勉強することが一杯です。

 

5,結果プラスならよし

1回の売買で利益が出るとか損をするとかではなく1か月、1年でプラスになっていれば良いと思うことが大事です。

利益率で言えば5%も出れば大成功です。

0.1%だってマイナスではありません。

結果資金が減ってなきゃ良い位で思っておきましょう。

欲をかくと養分にされて資金を溶かします。